OUTERWALL 屋根工事・太陽光発電・外壁工事・防水工事

屋根工事

雨漏り、劣化、断熱不足など
屋根に関するお悩みは、
完全自社施工で経験豊富な山永へ
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

こんな症状ありませんか?

屋根塗装

10年に一度の定期点検がおすすめ

屋根は一年中、強い日差しや風雨にさらされているため、知らないうちに劣化が進んでしまいます。しかし、普段目にする機会が少ないため、気づいたときには大掛かりな修理が必要になることも。
早めの点検と適切なメンテナンスが、住まいを長く快適に保つポイントです。

施工イメージ
  • 屋根塗装BEFORE
    BEFORE
  • 屋根塗装AFTER
    AFTER

屋根修理(葺き替え)

防水性・耐久性の向上で
安心な暮らしをお約束

屋根は、日々の天候にさらされて劣化が進みやすい部分です。
特に屋根材が古くなったり、強風や大雨でダメージを受けると、葺き替えが必要になることがあります。普段は目にしない部分だからこそ早期に点検を行い、適切なタイミングで葺き替えをすることが大切です。
葺き替えを行うことで、住まいの防水性や耐久性が向上し、長期間にわたって安心して過ごすことができます。

施工イメージ
  • 屋根修理BEFORE
    BEFORE
  • 屋根修理AFTER
    AFTER

板金工事(雨樋工事)

雨樋は外壁や
基礎を保護する重要な役割

雨樋は屋根に降った雨水を適切に排水し、外壁や基礎を守る重要な役割を果たします。
雨樋が壊れたり詰まったりすると、雨水が直接地面に落ちて水跳ねが発生し、基礎や土台が濡れて劣化しやすくなります。
外壁に水がかかることで塗装の剥がれやカビの原因にもなります。さらに、湿気が増えることでシロアリ被害のリスクも高まります。
見えにくい部分こそ、しっかりメンテナンスが大切です。

施工イメージ
  • 板金工事BEFORE
    BEFORE
  • 板金工事AFTER
    AFTER

太陽光発電・蓄電池の
導入支援

太陽光発電・蓄電池の導入は、
現地調査から機器選定、施工、補助金申請までワンストップ対応。
導入後の使い方や運用方法まで丁寧にサポートいたします。
災害の備えとしても安心です。

こんな症状ありませんか?

太陽光発電・蓄電池

電気を自宅で
「つくって・ためる」
安心のある暮らしへ

太陽光発電や蓄電池は、導入して終わりではなく、「使い方」がとても重要です。
昼間に発電した電気を使い、余った分を蓄電池にためて夜間や停電時に活用することで、省エネと非常時の安心を両立できます。さらに、電気料金プランに合わせた自動運転や、アプリでの使用状況の見える化でさらに省エネ効果を高めることができます。
太陽光発電と蓄電池は、賢く使うことで電気代の削減や災害時の備えにつながる、心強い設備です。
山永では、導入後の使い方や運用方法も丁寧にサポート。初めての方にも安心してご利用いただけます。

施工イメージ
  • BEFORE
  • AFTER

外壁工事

美観だけでなく建物を守る外壁塗装は、
完全自社施工で経験豊富な山永へ
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください

こんな症状ありませんか?

外壁塗装

外壁塗装は「見た目」だけの
工事ではありません

外壁塗装には、美観の維持だけでなく「建物を守る」という大切な役割があります。
外壁は日々、雨風や紫外線といった厳しい自然環境にさらされており、塗料が劣化すると防水性や保護機能が低下してしまいます。
劣化を放置すると、外壁材や建物内部にまでダメージが及び、大がかりな修繕が必要になることも。
そうなる前に、外壁塗装による定期的なメンテナンスを行うことで、建物の寿命を延ばし、長く安心して暮らすことができます。

施工イメージ
  • 外壁塗装BEFORE
    BEFORE
  • AFTER

サイディング

種類が豊富なサイディング

サイディングとは、建物の外壁に貼るパネル状の外装材のことです。
外壁を美しく見せるだけでなく、雨や風、紫外線から家を守る役割もあります。
素材には「窯業系(ようぎょうけい)」「金属系」「木質系」「樹脂系」などがあり、デザインが豊富なため建物の雰囲気を一新することができます。

施工イメージ
  • サイディングBEFORE
    BEFORE
  • AFTER

シーリング工事

雨水の浸入を防ぐシーリング

外壁や窓まわりには、小さなすき間ができやすくなります。そこから雨水が入り込むと、建物の内部が傷んでしまう原因に。
そんなすき間を埋めて防ぐのが「シーリング工事」です。ゴムのように伸び縮みする特殊な素材を使って、すき間をピタッとふさぎ、雨や風の浸入を防ぎます。
シーリング材の寿命はおよそ10年。ひび割れや剥がれが見られたら、雨漏りを防ぐためにも早めのメンテナンスをおすすめします。

施工イメージ
  • シーリングBEFORE
    BEFORE
  • AFTER

防水工事

建物の耐久性にかかわる防水工事は、
完全自社施工で経験豊富な山永へ
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください

こんな症状ありませんか?

防水・シーリング工事

美観と耐久性の維持、
定期点検が重要

防水・シーリング工事は、建物の美観と耐久性を維持する重要な役割を担います。
シーリングが劣化すると、「外壁とサッシのすき間」や「外壁ボードのつなぎ目」などから雨水が浸入し、内部の腐食やカビの原因になります。
また、防水処理が不十分だと、屋根やベランダからの漏水が建物全体の劣化を早めることに。適切な工事を行うことで、水の浸入を防ぎ、外壁のひび割れや汚れを抑えることができます。

施工イメージ
  • BEFORE
  • AFTER